『ステンレス』と『ホーロー』はどちらがいいのか?

キッチン
スポンサーリンク

べあっぴです

今日は...

僕はいつも食品等(カレーやら甘酒やら、味噌やら)の保存には野田琺瑯の容器とステンレスの容器を使っています

でもそれぞれフワッとした特徴しかわかっていなかったので、より詳しくそれぞれの特徴を調べてみました

結論

・それぞれに一長一短があった
・状況によって使い分けるのが賢い

最後にホーローとステンレスそれぞれどちらに向いているか、を個人的にポイントを上げてみました

合わせてチェックしてみてください

ステンレスの特徴

クロムを11%以上含んでいる合金鋼です

・錆びにくい
・手入れが簡単
・強度がある
・きれい
・手入れがしやすい
・100%リサイクルができる

主な特徴は以上の通りです

そもそもステンレスという言葉は(正確にはステンレス・スチール)

ステン  [ stain ]  (染み、汚点)
レス  [ ress ] (より少ない)

ここからサビにくいという意味にも繋がっています

そしてその通りサビにくいんです

そして強度もあります
これにより長寿命、長く使うことができます

なんと驚くべきことに、ステンレスはキズが付いても自己修復できる機能も備えているんです

なんでも、キズが付いた箇所に酸素を取り込んで膜を形成することで、表面を修復するんだそうです

すごいですね

衛生的な面から見ても、きれいに使うことができます

その為いろんなものに使われている素材なんです

100%リサイクルができる素材なのも、環境に良いですね

このステンレスという素材、あまり短所という短所が見当た利ませんでした

プロの厨房でもよく使われているのがうなずけます

ホーロー(琺瑯)の特徴

ホーローはツタンカーメン王の黄金マスクが始まりと言われています

・耐熱性
・冷却性
・きれい
・臭いや汚れが付きにくい
・高い安全性

・サビが起きる
・衝撃に弱い

主にこのような特徴があります

ホーローとは金属の表面ガラス質の釉薬高温で焼き付けたものです

強度があるがサビが起きやすい素材の鉄

見た目が美しいが割れやすいガラス

それぞれの長所を掛け合わせた物なんです

表面はガラス質なのでとても壊れやすい(欠けやすい)です

落下にはもちろん弱いので、ガラス製品を取り扱うように扱わないと、表面の一部分が欠けてしまって鉄の部分が見えてしまったりします

実際に僕が使っている琺瑯容器の修復についての記事もありますので、チェックしてみてください

この欠けなどが原因で錆びやすくなったりもします

鉄の部分が剥き出しになってしまうんですね

そしてサビは欠けていない状態でも起きる場合があります

ホーローを作る工程でどうしても全てをガラスで覆い切れません

サビは安全ではありますが、水分や塩分がガラス質で覆われていない部分に当たると、サビが生じてしまいます

取り扱いには注意しましょう

衝撃や錆に気を付けていればホーローを使うメリットは絶大です

ホーローは熱伝導率が高いので料理をするのにも向いています

お湯を沸かしたり、スープを煮込んだりと、直接火にかけることもできます

熱伝導率が良いということは冷却性も高いということなのです

食品の保存にも最適です

その際もホーローは臭い汚れにも強いので、カレーなど色や匂いがつきやすいものでも、全く気になりません

容器と一緒にフタもホーローにするとさらに効果絶大です

野田琺瑯の琺瑯製品にはふたが3種類あり、ホーロー製の蓋もあるんです

ホーローは見た目が素敵です

表面がガラス質なのでなんとも言えない光沢感

とてもおしゃれなんですよね

まとめ

結論

・それぞれに一長一短がある
・状況によって使い分けるのが賢い

いかがだったでしょうか

それぞれに良いところがありました

ステンレスはこんな人に向いている

・機能性重視
・破損を気にしないでガシガシ使いたい

ホーローはこんな人に向いている

・機能も見た目も重視したい
・丁重に扱える自信がある

・欠けてしまっても悲しくならない心を持っている

ぜひ自分に向いている方を使ってみてください

ここまで読んでいただいてありがとうございました

over

コメント

タイトルとURLをコピーしました